
(BESSA-T(COSINA) SUPER ROKKOR 5cm/1.8(CIYODAKOUGAKU=MINOLTA) 絞り開放 1/60秒
ILFORD XP-2 SUPER使用)
どうも撮るものも決まっているし撮るパターンも一緒だ。
だからレンズをあれこれしても仕方ないとも思うが、素人なのだから、自分の撮る被写体とパターン(きわめてワンパターン)でイイカンジが出て、買える位の値段のレンズが良いレンズだ。
1958年にライカタイプ(ライカタイプの中ではちょっと独創的であった)のMinolta35の最後の機種IIBに付属していたレンズである。1年ほどしか生産されなかったそうで、この年にライカタイプ・レンジファインダーカメラに見切りを付け、1眼レフのMinolta SR-2を発売にこぎつけ、新時代に対応したためMinoltaは生き残ったがレンジファインダーの最終機種になってしまった。
このSUPER ROKKORもライカマウント(Lマウント)の最終レンズとなってしまった。
この後70年代にライツミノルタCL用の40mmと90mm、80年代のミノルタCLE用の28,40,90mmとレンジファインダー用のROKKORレンズは復活し、いずれも大変高い評価を受けているが、Minolta 35IIB用のSUPER ROKKORも世代が新しく高性能なガラスを使っていることなどから、ミレニアム前後のクラカメブームでは大変高額になってしまったようだ。ROKKORというと色のバランスなどもよく諧調が良く出るというイメージも手伝ったのではないだろうか。
私自身もMinolta SR-T101のMC ROKKORシリーズで育ち、ROKKORの描画が物差しになっている。
私自身もこのレンズの評を「Summicron(ライカの代表的銘レンズ)のような描写をする」とさる達人から直接伺って大いに興味を持ったが、大ライカ・ライツ社の代表的な銘レンズSummicronは数が多く、高価といえどもSUPER ROKKORが高騰してしまったとしたら、本家(?)LeitzのSummicronを買ってしまえば良いじゃないかとも思った。
しかしROKKORで育った私はROKKORであることは捨てがたい。
しかし高価で高いのなら仕方が無い。買えない。。。と思っていた。
最寄駅前のカメラ屋さんの棚にいくつかクラカメが置いてあったが、ある日。。。
Minolta 35IIBとSuper ROKKORが付いてあるものがおいてあるではないか!!
わたしは、このレンズの描写はどうだとか色々質問もしてみたが、売り物である様子も無く、完全にお店の方のコレクションだ。もしこの棚のカメラが売られるような様子があったら値段を聞いてみようと思った。
さてこのカメラ屋さんはお店をたたんでしまった。
それによって現像などを出す懇意のお店がなくなり困っている。
しかし、近くの商店街の古い建物で喫茶店を開かれるようであった。
しばらく風邪などをひいていけなかったが、、、先週火曜日行って見た。。。
そしたらである!!
棚やアンティークな木のガラス戸棚にカメラが置いてある。
「売り物ですか」ときいてみるとそうだという!!
ありゃ、Minolta 35IIBも置いてあるではありませんか!!
IIBのボディーはフォーカルプレーンシャッター幕のリボンが切れてしまっているという。
レンズは光学系は大変キレイ!!絞りに油も出ていない。
一緒の値段を聞いたら少々買いにくい値段であったが、レンズに¥15.000とシールが貼ってあった。
国産Lマウントの良いレンズの良い状態のものを買う事を思えば大納得なお値段。
急な出物に苦心したが、努力してお金の工面は出来たのであった。
BESSA-Tで撮ってみたが、私の使っている状態で私の好きな感じに出るレンズである。
スポンサーサイト
テーマ:こども写真 - ジャンル:写真
- 2010/07/14(水) 01:34:51|
- 放)SUPER ROKKOR 5cm/1.8
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

ブロニカS2はボディー内の内面反射が良く出てしまう。
レンズがMC化しても余り恩恵に浴する事は無いかもしれない。
ECシリーズなどの方がボディー幅に余裕があるために内面反射も少なそうだ。
MC Zenzanon 75mm/2.8は使い勝手が良く好きな描写だ。
6x4.5のETRシリーズの初代の75mmはこのレンズと構成は同じだろうか。。。
千葉県四街道市護国神社
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
- 2010/07/09(金) 01:17:59|
- 放)MC Zenzanon 75mm/f2.8東京光学旧ブロニカ用
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
うむ、あきれたものだ、夏を先取りした風物詩といえなくも無いが、それだけでなくもっと生々しく感じてしまいますですわ。
撮ってしまうのも恥ずかしい。
PENTAX ESで露出計OK(こっちはちょっとオーバーかなぁ)の個体が2個手元にあるのいは幸せであります。

玉はガラスが黄色いものを¥2.000で購入。
黄色いガラスは良いレンズな証拠!!
テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真
- 2010/07/01(木) 18:45:56|
- フィルムカメラ撮影記録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2