
表情や構図は褒めたものではないがZenzanon 75mm(旧ブロニカ用)の描写を見てみたかったのでスキャンした。
↓下のは、上の写真の中心部のみを拡大したもの

大変よく写る。

Zenza Bronica S2 MC Zenzanon 75mm/2.8 f2.8 1/60sec Tri-X
スポンサーサイト
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
- 2010/06/29(火) 01:11:44|
- 放)MC Zenzanon 75mm/f2.8東京光学旧ブロニカ用
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
カメラに関しては明確に躁鬱がある。
最近躁状態が続き手当たり次第手を出していたが、
店頭で買えばまだしも、オークションはやはり危ない。
お金を出す割には良いものが無い。
2台目以降のカメラなんぞは借金を造って買うほどのものではない。
反省することしきりだが、又躁状態が来るとわからない。
カメラを欲しくならない薬を下さい。。。
- 2010/06/27(日) 22:34:05|
- ぼやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6


(Rollei C35 Carl Zeiss Triotar40mm/3.5 KR使用 16.jan.2003 谷中墓地)
生まれた年のライカを買う。。。こういう習慣があるのだそうだ。
いや、あるかどうかは分からない。クラカメ愛好家の本に書いてあっただけだ。
私の年はM3は既になく、M2Rが限定再生産されていて、これは馬鹿高いから最初から考えてはいない。
ペンタ6x7などが出た年である。このカメラは実に素晴らしく、レンズなど改めて再評価されているようでそれじゃペンタ6x7を買おうか。。。とはならなかった。
実は以前持っていた。素晴らしかったがなぜか手放してしまった。小金に困ったのだと思う。実にもったいない話だ。
あ、そういえば生まれた年に発売になったカメラ、もっておりました。
これは生産台数が多くないので、ずばり生まれ年のものかもしれません。
Rollei C35
このカメラに点いているレンズは私の非常に好きなレンズで、これぞZeissレンズと思っているのですが、しかし、日の出ている時は良い描写なのですが、曇ったりするとやる気の無い描写になります。
写真は、何故か目測のピントもヤマカン露出も合ったもの。ほんの通りかかった1瞬、1カットだけ撮った。
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
- 2010/06/25(金) 03:55:05|
- Triotar 40mm/3.5(Carl Zeiss)Rollei C35
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6



Zenza Bronica S2 Nikkor Q 135mm/3.5
1枚目は内面反射が出てシャドウ部が締まらない。
もともとのレンズやボディー内の反射だけでなく、当方の機体はボディー内に白くブツブツと粉を吹いたような腐食?が出ていて悪影響を及ぼしていると思う。
光学機器用の黒艶消し塗料を塗ろうと思っているのだが、不器用な自分がきれいに塗れるかどうかが。。。
このレンズは珍しいものではないのに、Web上では作例をほとんど見かけない。
RikkieさんのHPくらいではないだろうか。
マジメに作ったTessarタイプといった感じに思う。
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
- 2010/06/17(木) 01:38:22|
- 放)Nikkor 135mm/3.5 旧Bronica
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

プリントよりスキャンした。
ヨドバシカメラのラボのカビネ判で安い。
入射光露出計を使ったが、もう少し露出をかけるべきであった。
セルフタイマーとのタイミングが合わなかったカット。
テーマ:こども写真 - ジャンル:写真
- 2010/06/10(木) 17:10:28|
- 放)C Planar80mm/2.8 T*(Hasselblad)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

絞り開放でとるというポリシーはありませんが、家庭用の電気だけですので必然的に開放になってしまいます。
テーマ:こども写真 - ジャンル:写真
- 2010/06/09(水) 03:03:58|
- 放)Nikkor P.C75mm/2.8(旧ブロニカ用)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いかんせん、光量が足らなかった。。。
母乳やミルクを飲ませた後の「ゲップ」をさせている所です。
広角だと随分よれますね。
テーマ:こども写真 - ジャンル:写真
- 2010/06/06(日) 02:35:18|
- 放)Nikkor H 5cm/3.5(旧ブロニカ用)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4