
肉食系20台末期~三十路前半的農婦
突き刺されて喰われそうである。

HASSELBLAD 500C/M Planar80mm f2.8(Cレンズ)
いいカメラ使った割に下手である。とほほ。。。
スポンサーサイト
- 2010/04/28(水) 01:13:43|
- 放)C Planar80mm/2.8 T*(Hasselblad)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3


20日に生まれました。
子供さえ出来なければ、GH1の前に持っていたG1で十分だったのですが、赤ん坊が生まれるのだったら動画も撮りたいと、この日のために、実に真っ当な動機と金額で買ったカメラであります。
薄型のGF1やオリンパスの新たのPenシリーズのものがもてはやされていますが私は断然GH1であります。
産院などで気付きましたが、やはりフリーアングルの可動式の液晶パネルは、撮影の可能性を飛躍的に上げ、撮影者が移動できない時にも、きちんと顔が撮れるように、サッと液晶パネルを簡単に引っ張り出せ、しかもこれを片手でも操作できますので、動画撮影中にも液晶パネルを片手で出し、移動できない所でもアングルを変えたり、顔をちゃんと移るように出来たりします。
フリーアングルの可動式液晶パネルがあるかどうかは、家庭用カメラとしての存在意義を大きく左右するといってもよく、パナソニックのG1の時からつけていることは誠に先見の明があり、つけなかったオリンパスには疑問を感じる。
またEVFを取り付け可能ではなく、最初からカメラに装着している点は非常に重要で、長玉装着時やぶれたくない時、アイレベルの撮影を要する時に、アクセサリーシューに構造的に頼りないEVFをつけるよりもはるかに使い勝手が良くホールドもしっかりする。
こういう観点で、ミラーレスでライヴビューによるMマウントレンズ使用時にピントが自由に拡大でき、しかも上記のような要件を満たしているのは、GH1しかなかったのである。
今後はAPSサイズのものなどもミラーレスで続々出てきそうであるから、分からぬが、赤ん坊が生まれるまでに調達できるものではGH1しか選択肢が無かった。
大変使い易く良いカメラです。
Panasonic Lumix GH1 G VARIO 14-140mm(1枚目)/20mmf1.7(2枚目)
テーマ:こども写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/24(土) 13:14:22|
- 放)Panasonic Lumix GH1
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

画面右端のM+2GBを本日購入してしまった。
馬鹿だなぁ~
まだF700使うってこと。。。
RAWモードにしても、撮影可能枚数が「157」ってぇ数字がパーンと出てきた時は感動した。
あ、2Gなんて使用できませんでしたからね、当初は。
真ん中の512MBは、新しいタイプである1G以上のものが使用できなかったため購入したもので、新型の512MBが発売されたために安くなっていた。書き込みが遅い代わりに安い。。。というのではなくF700ユーザーにとっては、旧型の512MBが使用できる際大容量のものだった。
リコール修理から戻ってきたら新型が使用可になっており、2Gまで使用できるようになった。
左端の一番容量が少ないものが、一番高価だった!!
2004年2月にF700を買った当初に買ったものだ。
旅行に行く予定にしていたため大容量の物を欲しかったがシコタマ高かった。
xDピクチャーカードが出た当初は256MBが最大で、2004年に買ったときには512が出ていたようだが、512MBが出た当初定価は3万円、割引してあっても大して安くは無かったろう。
128MBも1万円以下だから買ったのだと思うが、6000円以上はしたのではなかっただろうか。
256は多分5桁に行った価格だったので断念したのだと思う。
2GBでRAWが157枚撮れるということは、もう設定をJPEGではなくRAWのままにすることにした。
フリーソフトのs7rawでの現像もやり易い。
露出の微調整もRAW現像時に出来るのもうれしいし、カラーバランスがうまくいかないときも現像でフォローできる。
このF700のSR素子の配合も自由に出来る。
このカメラが現役の頃にユーザーの方が作られた方のHP内に、RAWを+2EVで撮ってRAW現像時に-2EV で現像し、実質上ISO50にするとノイズなどが少ないと書いてあったので、風景などでどう変わるか撮ってみたが、曇りの空に赤みが出てきてしまった。s7rawなどで現像時に色調調整もしないといけなくなってしまった。
通常だとホワイトバランスの設定だけで正常になるのだが。。。
コントラストを上げ、シャープフィルターもかけてみた。
このカメラの画像の鈍さは少し救われた。

今度は撮影時に露出補正はかけていない。ISO 200のままである。

↑↓ともにRAWで撮影。
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
- 2010/04/08(木) 02:38:34|
- 障&捨)SR素子FinePix F700,710
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4