11月4日にFUJI Silvi2.8(24-50mm)で姪たちを撮ったのを記すのを忘れた。
しかしオートデート機能のあるコンパクトカメラ(デジカメなどではすでに当たり前なのだが)だったので日付が入るため、記さずともよいとも言える。
そもそもこのブログは、オートデート機能が入っていないカメラで撮ったものが、いつ、どのカメラや玉で撮ったかわからなくなっているものがあまりにも多いためだ。
11月8日、武蔵野市で本番があった後、銀座に楽譜を探しに行ったとき、有楽町駅周辺や銀座などをSilvi2.8で撮った。
11月11日姪たち、妻、妻の妹、義母などを撮る。Zeiss Ikon Nokton35mm/f1.2 BW400CN
スポンサーサイト
- 2008/11/12(水) 02:22:28|
- フィルムカメラ撮影記録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11月2日は早朝横須賀から四街道に行く6時01分発千葉行きに乗り、千葉で成田線に乗り継いだ。カメラは。。。持ったのかな、いや持たなかった。合唱祭で4団体の本番を午前中に済ませ、横須賀に戻り、2団体の練習をしたのだから
いくら何でもヒマがないと思ったのをいま思い出した。
3日。
横須賀の合唱祭で、3団体の本番を済ませ、一旦帰宅し着替えてマミヤプレスを持ち出し打ち上げに参加。
65mmで撮影。
4日。
はなはだ疲労著しい。
昼、大人のヴァイオリンのグループレッスン、夕方姪たちにヴァイオリンとピアノを教える。
夜妻と葉山のファティーズに外食。
BESSA-TにHeliar Classic50mm/2を着けたのを持ち出す。
まあ家族写真しか撮らないから店の前ででも撮るかと思い妻を店の前に立たせたが、看板などの照明は全く顔などに当たらず、又1/8秒と低速であったためしこたまブレたのではないか。
HEXAR RFやZeiss Ikon(コシナ)のホールドには慣れていたがBESSA-Tは久しぶりで、カメラと呼吸を合わせることができず、現像しなくとも、ブレた感触は大有りだ。
HEXAR RFは使ってみるとカメラの自重もしっかり有り、低速シャッターに対して勇気を持たせてくれる。
このカメラは大変丈夫でもあり、2回ほどコンクリートの床に落としたがびくともしなかった。
このカメラとライカのM4-Pは、低速シャッターを切る勇気を大いに与えてくれて、もちろんブレていることも多いが1/8秒位は頑張って手持ちで切ってみようと思わせてくれる
。
11月5日
12月末放送分の作曲を依頼され、打ち合わせに行く。
この番組の内容は素晴らしい。安易に書くと安っぽくなるのでここでは避ける。
HEXAR RFに35mm/2(MーHEXANON)を着けて持っていく先方の事務所の最寄り駅の前の珈琲屋の看板を撮ったくらい。
さすがの私も気が引き締まっていてカメラを向けるどころではなかった。
- 2008/11/05(水) 22:55:03|
- フィルムカメラ撮影記録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は宿泊であった。BESSA-TとHELIAR50mm/2とBW400CN。
のけぞって面白い格好をしている妻。ピアノを弾いているところ。後千葉駅で3カットとった。
- 2008/11/02(日) 01:12:23|
- フィルムカメラ撮影記録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
28日風邪が治りかけたかと思っていたがだるい。しかし晴れていたし、写真屋にフィルムをだしたかったし、本業の方で用意しなければならなかったので下町へ。マミヤプレスに65mmを着けた。裏の山を越えたときに猿島や房総の富津などが見えるので撮ったがんじゅうろくををしてしまった。石垣、庚申塚など。
29日 思い切ってカメラを持ってでなかった。
30日 Zeiss Ikon 35/1.2とCHINON3001を持って出た。
CHINONではプレストで先週と同じく生徒さんが買いた絵を前にご本人たちを撮った。
ZIー35/1.2ではカツラ屋のマネキン BW400CN
31日ZIのをBESSAーTにフィルムを移し変える。横須賀港の潜水艦など Heliar50/2
- 2008/11/01(土) 02:48:54|
- フィルムカメラ撮影記録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0