
(縦位置で撮影。上下trim。最近ではクロップってぇのかい?)
わたしゃハタチになる年まで昭和だったし、デジカメなんてのを持ったのは2003年(平成15年)、200万画素の固定焦点機のFinepix A202だったから、今の感覚ではデジカメを持ったなんて偉そうなことは言えないのである。
デジカメの黎明期から普及、フィルムカメラの駆逐まではちょうど、平成のうちに成った。
画質においてさえ、現在の民生用35㎜フルサイズ機は、まさにフィルムの35㎜フルサイズ機とは違い、フィルム時代の感覚でいうところの中判カメラやそれ以上の結果をはじき出す。
事実上昭和50年代から登場した、フラッシュ内蔵型カメラ。フラッシュの関電防止にボディーはプラ製となり、フラッシュが付いているので、贅沢な大口径レンズは廃され、おおむね3群4枚構成のテッサータイプか4群4枚構成のものにスペックダウンされた。フラッシュ付き初期のカメラは目測式。ほどなくして、ピントを設定する位置が遠・中・近の3点ほどのAFをないぞうしたものにとってかわる。その他、コンパクトカメラでのフォーカシングのアシストであった連動距離計(レンジファインダー式)はわずか2種。CANON A35 Datelux、Rollei 35 RF(1981年のもので、のちのコシナ製のライカMマウント機ではない)くらいだろうと思う。
セディックが企画してFUJIフィルムに企画を持っていたものと、豪州の商社ブランドに持ち込んだんものでデザインも違う別なカメラであるが、製造元も機構も一緒なので1グループとまとめよう。
フィルムカメラを使う喜びというのは、もう倒錯の世界に入ってしまった。
マニュアルの標準型機械式35㎜1眼レフは、「1台は持っていたい。。。」と思ったが、私の世代にはマトモ過ぎてオモロくない。もっとも私は標準型1眼レフの最高峰をASAHI PENTAX KXとした。
いいなぁと思うけど、すでにフィルムを消費してまで味わう。。。というカメラではないと思う。ここまでまともなカメラだと、デジ1に任してしまえという気にもなってしまう。
FUJICA ST-Fピッカリ方の1眼レフ。おまけに安っぽい。しかし、3群4枚構成のレンズの良さは出ていますね。よいレンズです。
シャッター音や感触も安っぽければ、見た目も貧乏くさい。それでいて奇想天外のメカニカルな構造。まったくオモロいカメラにて、使い続けることに意義がある。
最上級ではないんだけど、実用にはさして問題がないという。。。偽善だか偽悪だかわからない、妙な倒錯の世界だ。
そう。自己満足なのだ。
スポンサーサイト
- 2019/06/13(木) 23:30:24|
- FUJINON 40mm/2.8(FUJICA ST-F)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

(FUJICA ST-F FUJINON 40mm/2.8 ILFORD XP2 Super使用)
東京の庶民の町、肩を寄せ合うように間口の狭い家と狭い道、ダイハツミゼットがやっと通れる道。方向転換ができないから大人が二人掛かりでミゼットを持ち上げて転回した、なんて話も聞く。そんな町角であったろう。。。まわりは大きく変わり。。。ふとかつて肩を寄せ合ったいたであろう人々の暮らし、そして残っていた。屋根の上の物干し台。。。
- 2019/02/19(火) 21:16:15|
- FUJINON 40mm/2.8(FUJICA ST-F)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

(ILFLRD XP2 使用、最短距離)
うまいねぇ~ あ、ポストの話。
このときは昼下がりでしたのでお店は空いていませんでした。
今度行ってみようかな。。。
修理店で完調になったFUJICA ST-Fは家宝である。
- 2019/02/13(水) 17:46:03|
- FUJINON 40mm/2.8(FUJICA ST-F)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

光はあまねく人に降り注ぐ。そしてその影はどこか優しい。人間の性善説を説いているようだ。
私は性悪説支持なのだが、光はどんな心の人の影も優しく写す。理想を無視那うなというかの如く。

光は闇の中で輝いている。そして闇は光に勝たなかった。
私は親不孝していた父に罪の意識を持ち、祈りの場を四半世紀もさまよい求めていたのだ。
- 2019/01/08(火) 23:41:36|
- FUJINON 40mm/2.8(FUJICA ST-F)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

HANIMEX REFLEX FLASH 35ちゃんではどこ?
長城PF-1ちゃんはどこ?
Fujica ST-Fちゃんはどこ?
こういう品のない記事は感心しません。
写ればいいじゃん・・・という思いを強くした記事を2本書きたいと思うのですが低調で腰が上がりません。
ST-Fちゃん以外は1人ずつ。。。
FUJICA ST-Fは40㎜,f2.8 1/60-f16 1/750
長城PF-1は40mm,f2.8 1/60-f16 1/350
HANIMEX REFLEX FLASH 35は41mm,2.8 1/80-f16 1/500(フラッシュマチックなし)
40mmと41mmねぇ・・・
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
- 2013/11/20(水) 21:44:24|
- FUJINON 40mm/2.8(FUJICA ST-F)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4