



実家から徒歩20秒で桜100本な環境になった(もともとそうではなかった)。
桜などきれいに撮ったり人を納得させる写真を撮るのは難しい。
しかしカメラいじりする人間にとっては、カメラをいじる口実がいる。
もうSR素子の事をだれも振り返らなくなった。
このカメラは変な色の濁りが出る。
また後継のF710は色があっさりしすぎている。
私も大切な記録委には使わないし、日常に使うには性能が足らない。
電池のNP-40は薄く、持ちが悪い。
しかし、2003年に富士フィルムにけしかけられた「白トビ・黒ツブレしない」
あたかもフィルムライクなようなものであるSR素子に対するマインドコントロールはかけられたままだ。
このカメラの画像を久々にいじって,改めて低画質であることを思い知ったけれど、
マインドコントロールの後遺症はまだ癒えず、このカメラをごみ箱に捨てそうもない。
スポンサーサイト
- 2021/04/05(月) 17:13:13|
- 障&捨)SR素子FinePix F700,710
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

(アクロスII使用)
愚息がいきなり絵を持ってやってきた。
写生したのだという。
まあこういうときには写真を撮るのが筋である。
イカン、メインのデジカメも充電していない。2003年のフジファインピクスF710もシャッターを切ったらレンズが引っ込んでしまい、
どうやら記録されなかったようだ。
まだそのままいるように、さらに絵をはっきり見せるように言い、
偶然フィルムを詰めておいたホルガの2眼を取り出した。
いい加減なゾーンフォーカスと、フラッシュ時は絞りは太陽のマークの位置だから迷わないですぐ撮れた。
フィルムサイズがでかいから、近距離の人物などは比較的写真として様になる。
風景はからっきしだめだけれど。
今回はホルガに助けられた。
ちなみに絵はカラーであるから、デジでとれたほうがよかったけれど、
ホルガ120GTLRと私・・・という付き合い方の接点とはなった。
- 2020/11/11(水) 15:51:16|
- HOLGA 120 GTLR(60mm/8ガラスレンズ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

(HANIMEX REFLEX FLASH35,FUJICOLOR業務用100使用)
HANIMAR 41mm f2.8開放だと切れが悪いのだけれど、
切れを良く見せかけてないだけな気もする。
素直という事か・・・
1979年でブルーコーティングというのがなかなかレンズにお金をかけない感は満載。。。
FUJICA ST-Fの方はブルーコーティングではない。
このカメラの写真が見たい方はこちらから見てください
http://yotarouyokosuka.blog92.fc2.com/blog-entry-575.html
- 2020/11/07(土) 21:59:50|
- HANIMAR 41mm/2.8(HANIMEX REFLEX FLASH 35)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

視度補正レンズをつけているが、老眼が出てきて度数が変わったかなぁ、
ピントが見にくくなった。
店内の側面の日の当たらないところの茶碗たちはひっそりとならんでいる。
窓際のきれいな瓶たちは、おとなしくしているが気分は良さそうだ。
- 2020/10/28(水) 04:58:54|
- カメ欲について考える
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

10月18日午前であった。
7-11に行く途上であった。
場所は宇藤川緑地公園のなか。。。
これだけは覚えているがあとは忘れた。久しぶりに通る道もあった。
覚えているのは旧世代でとても安くなっていたDG APO70-300mmを使わずに行方不明になっていたのがこの早朝見つかり、
晴れたから持ち出しただけである。
シグマのDGと、フルサイズ対応の仰々しい名前だが現物はフィルム時代からあるフォームなので、必然的にフルサイズ対応なのだ。この後Artシリーズやコンテンポラリーシリーズと新たなラインナップができ、鏡胴も強化され、フィルム時代から見慣れた望遠ズームの「あの」デザインと価格帯は終了した。
とはいえ、APOだから高級な方で、新品時の価格はそれなりにしたはずだ。
FOVEON quattroセンサーに向くかどうかはさておき、このレンズの極限を表現なんてとてもできていないから、少しは真面目に使わないといけない。
この旧世代の70-300と17-50のおかげで、何とか私のシグマもボーエンとワイドのあるレンズ交換カメラとしての地位を守っているのだ。ただ某遠景はなかなか苦手で撮る機会も少ない。又望遠で頼りになるAFはほぼ絶望的である。
なぁに、普通に望遠でも焦点調節して撮っていたのはそんなに昔ではない…40年くらいしかたっていないのだから。。。
- 2020/10/27(火) 05:40:49|
- SIGMA APO DG 70-300mm/4-5.6 macro
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0